岐阜県羽島郡の歯科医院 さくら歯科 笠松町、岐南町、羽島市近く 8:30まで夜間診療行っております 【一般歯科・小児歯科・審美歯科】 |
≪マスク着用について≫ 2023年3月13日から、マスク着用は個人の判断に委ねられることになりました。 医療機関では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、待合室では引き続きマスクの着用が推奨されています。 そのため今までと変わらず、さくら歯科へのご来院のさいは、待合室でのマスク着用をお願いいたします。 ご協力よろしくお願いいたします。 院長 令和5年3月13日 |
≪コロナウイルスワクチン5回目接種≫ 12月13日に5回目のコロナワクチン接種が終わりました。 オミクロン株BA.45対応ワクチンを接種して頂きました。 最近、感染者数もまた増えてきています。 このタイミングで接種でき、年末年始の人の動きが活発な時期に、少し備えることが出来れば良いと思います。 ワクチン接種も5回目になりますと、緊張感も最初の時と違いだいぶ減ってきております。 この先ワクチン接種はどうなっていくのかなと最近考えます。 ただ、感染防止対策は今出来ることは最大限に行っていきますので、ワクチン接種も機会が来ましたら積極的に接種しようと思っております。 今回の5回目接種からは医療従事者枠での接種日時がなくなりましたので、スタッフ全員一緒に接種することは出来ませんでしたが、それぞれ接種出来る時期になりましたら、各自で接種しております。 スタッフが全員ワクチン接種をしている事が、少しでもご来院いただく患者さんの安心材料になればと思います。 院長 12月14日 |
≪臨時休診のお知らせ≫ 新型コロナウイルスのワクチン4回目接種が決まりそうです。 4回目は60歳以上と基礎疾患のある人になり医療従事者は該当しません。 3回目までは、院長スタッフ全員で同日に接種を行っておりましたが、今回は院長のみ4回目接種する予定でおります。 まだ53歳ですが、糖尿病で投薬治療中のため4回目の接種をすることになりました。 毎回接種後の副反応が強いので、接種翌日は念のため休診とさせていただく予定でおります。 接種日がまだ決まっておりませんが6月の予定です。 接種日時が決まりましたら、ご予約頂いている患者さまには変更のお願いをすることになります。 大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 院長 令和4年5月23日 |
≪換気のお願い≫ 新型コロナウイルスの感染者数は下げ止まり、また増加傾向のようです。 2年以上も感染防止対策を続けておりますが、慣れる事なくいい加減になる事なく、当院の感染防止対策はこの先も徹底してまいります。 換気はとても効果的な感染防止対策です。 30分毎に医院内の窓を両側開けて換気しております。 寒さ、暑さでご迷惑をお掛けしております。 ご予約の時間を、少しお待たせしてしまう事もあると思います。 申し訳ございませんがご協力お願いいたします。 マスク着用でのご来院、手指消毒等いつもご協力ありがとうございます。 これからもよろしくお願いいたします 令和4年4月9日 |
≪3回目新型コロナウイルスワクチン接種時のお願い≫ 院長、スタッフの3回目の新型コロナウイルスワクチン接種が今後予定されております。 来年1月ごろになるのではないかと聞いております。 接種日が決まりましたら、臨時休診とさせていただくことになります。 予定がまだ決まっておりませんので、決まり次第ご予約の患者さまにはご連絡を入れさせて頂ますので、ご予約の変更をお願いすることになると思います。 日にちが決まり次第、急なご連絡になると思いますがご了承願います。 ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。 院長 榊原祐輔 |
≪ご予約の患者さまにお願いがございます≫ 新型コロナウィルス感染防止のため院長、スタッフ全員、毎日勤務前に検温並びに体調確認を行っております。 熱があったり、体調不良の場合は、風邪などかもしれませんが、念のためお休みを取らせていただいております。 そのため、スタッフが急遽お休みさせて頂く事がございます。 通常、歯科医師1人、歯科衛生士2人体制で診療をしており、代わりのスタッフがおりませんのでご迷惑をお掛けして申し訳ございませんが、ご予約の患者さまに、ご予約の変更をお願いしなければならない場合もございます。 院長並びにスタッフ全員、昨年からいつも以上に体調管理には気を付けておりますが、その様な時はご迷惑をお掛けすることになりますがご協力お願いいたします。 最近、感染人数も少し落ち着いてまいりましたが、この先も感染防止対策は変わらずに徹底してまいりますのでご協力よろしくお願いいたします。 10月19日 |
≪ 新型コロナワクチンについて ≫ 新型コロナワクチン接種が進んでおります。 ワクチン接種をしてからの歯科治療に心配される方も多いと思います。 当院にお越し頂いた患者さんは、ワクチン接種の日付が分かりましたら教えていただくと院長よりご説明いたします。 ワクチン接種直後の歯科治療等、院長がそれぞれの患者さんんの治療に関して確認して安心して治療が進められますようにお話ししております。 ご協力お願いいたします。 |
≪新型コロナウイルスワクチン接種時のお願い≫ 新型コロナウイルスのワクチン接種が今後予定されております。 接種日が決まりましたら、臨時休診とさせていただきます。 予定がまだ決まっておりませんので、決まり次第ご予約の患者さまにはご連絡を入れさせて頂ますので、ご予約の変更をお願いすることになると思います。 なかなか予定が決まりませんので急なご連絡になると思いますが、ご了承願います。 院長 榊原祐輔 3月19日 |
≪口腔外バキューム使用について≫ 当院では、新型コロナウイルス感染防止にもなります、口腔外バキューム(歯科用吸引装置)を使用しております。 エアロゾル・飛沫感染防止に非常に有効なのですが、静穏設計と申しましても、吸引の音が結構大きくします。 もし、院長、歯科衛生士、スタッフのお声が聞き取りにくい時などございましたらご迷惑をお掛けいたします。 ご面倒ですが、聞き直してくださいね。 ご協力をお願いいたします。 3月19日 |
≪換気時のお願い≫ 院内は換気扇や空気清浄機も使用しておりますが、定期的に窓を開けて換気しております。 暖房を強めにしていますが、換気時はどうしても一時的に院内が寒くなってしまいます。 お車の方は上着を車においてご来院の方もみえます。 ご面倒ですが、もしも換気時で寒いといけませんので、上着を院内にお持ちください。 なお、寒い方にはブランケット(消毒済み)もご用意しております。スタッフにお声をお掛けください。 最近、寒い日が続いておりますのでご不便をおかけしますがよろしくお願いいたします。 令和3年1月 |
≪使い捨てマスクケース≫ ご来院時のマスク着用をお願いしておりますが、 治療中にマスクを外して頂いたときに、一時的に入れておく使い捨てのマスクケースをご用意しました。 よろしければお使いください。 マスクケースは使用後ゴミ箱へお願いします。 マスク着用が日常になっております。 食事時など、一時的に外して付け直す機会も多くなり、 マスクケースも必需品になってきていますね。 以前マスクケースを購入したのですが、やっぱい使い捨ての方が衛生的と思い、今はチャック付きのビニール袋を持ち歩くようになりました。 さくら歯科でご用意したマスクケースは紙で出来た使い捨てになります。 ぜひ、治療時はお使いください。 9月28日 |
≪ みんなで安心マーク ≫ 新型コロナウイルス感染拡大に伴い、歯科医療機関はこれまで以上に感染防止対策を励行しています。 日本歯科医師会は、患者さんが安心して受診できるよう感染防止対策を徹底している歯科医療機関に対して、『みんなで安心マーク』を発行することになりました。 『みんなで安心マーク』は、感染対策チェックリストの全項目を実践している歯科医療機関に発行され、患者さんに対して感染防止対策に取り組んでいることを示す掲示用として活用されます。 さくら歯科も早速チェックリストを確認してみました。 改めてみてみますと、以前から当たり前のようにしていた事ばかりでした。当院ではもっと細かく感染防止対策を決めて実行してまいりました。 しかしこのような『みんなで安心マーク』は、患者さまに伝えるにはとても良い方法だと思います。 さっそく『みんなで安心マーク』を取得して、院内に貼りました。 日本歯科医師会PRキャラクターの『よ坊さん』のマークです。 笠松町のキャラクター『かさまるくん&かさまるちゃん』より認知度は低いと思いますが… 次回、ご来院時にご覧ください。 9月2日 |
≪ 第2波非常事態宣言 解除 ≫ 昨日、岐阜県が独自に発令している「第2波非常事態」の宣言を解除すると発表されました。 宣言は解除するが、クラスターの発生状況を踏まえ、感染リスクの高いとされる締め切った場所での大人数や酒類を伴う飲食の回避、家庭内や集団生活の場での感染防止を呼び掛け、警戒を続けるようにとありました。 最近、岐阜県発表の感染者数も一時期よりは少なくなっていましたね。 ただ、この新型コロナウイルスとは長い間付き合っていかなければいけないのだろうと、誰もが自覚している事でしょう。 解除されても、さくら歯科の新型コロナウイルス感染対策はもちろん継続していきます。 時間をみて、診療室に患者さまを一人も入れずに、窓を開けて定期的に換気をしております。 この暑い中、クーラーはかけっぱなしですが、換気中はすぐに暑くなりますね。換気中、待合室で少しお待たせしてしまいます。 ご迷惑をお掛けしておりますが、換気は感染対策には必要ですので、これからもご協力お願いいたします。 9月2日 |
≪ 岐阜県 古田知事より呼びかけ ≫ 〜夏休み・お盆休みの行動は慎重に〜 〇 県をまたぐ帰省や、旅行については、目的地の最新の感染状況、ご家族や自身の体調などに十分注意し、慎重に判断を。 〇 高感染リスクの場(大人数での会食、パーティー、バーベキュー、カラオケなど)を回避。 〇 飛沫が飛び交う大声の会話や三密など(特に、名古屋など感染拡大地域での酒類を伴う飲食)を回避。 〜ご家族内での感染防止対策の徹底〜 〇 「人との距離の確保」「マスク着用」「手洗い」の徹底を。特に、家族内での高齢者への感染に十分注意を。 〇 家族同士で感染防止対策チェックを。「帰宅したらすぐ手洗い」「外出先の確認」「毎日の体調チェック」など この夏休みは例年とは全く違う夏になりますね。 このまま感染者が増え続けることがないように、出来る限り注意して生活したいと思います。 さくら歯科は、9日から16日まで休診とさせていただきます。 毎日、診療中の感染予防対策を徹底しているため、スタッフも普段よりも気を張って疲れが増していると思います。 この連休で気持ちも体もリフレッシュしてくれたらと思います。 皆様も自由に動きづらい中ですが、ゆっくり出来るといいですね。 8月8日 |
≪第2波非常事態宣言 発令≫ 7月31日に岐阜県独自の「第2波非常事態宣言」が発令されました。 また気持ちがピリッとした方も多いのではないですか?岐阜県は県知事さんの意見や対応がとても分かりやすくその点ではコロナウイルス対策を大変なご時世ですがしっかりと見据えてくれているような気がして安心できます。 このような経験は誰1人ない事ですから、政治の判断は大変だと思いますが、一県民としては今の現状をなるべく自分なりに考えて行動する事しか出来ませんので、その指針になってもらえると思います。 来週にはお盆休みです。 何と普段はありえませんが、さくら歯科の今年の夏季休暇は8連休もあるのです。 カレンダーの並びで一日休診にすると8連休になるねって話しをしておりました。 まだまだコロナウイルスがこんなに騒いでいなかったころの話しです。 スタッフと話し、たまにはと間の一日を休診にして8連休になりました。 連休は妻の実家が関東ですので里帰りし、東京で遊ぼうって楽しみにしておりました。 が…この連休に東京には行けません。感染者が増えている地区に出向くことはさすがに出来ません。 最近は名古屋にも全く行っていないぐらいですから。 地域密着の歯科医院としては、『連休、東京行って来たよ』とは患者さんとは話せません。 残念ですが日ごろの疲れが取れるようにのんびりしようと思います。 みなさんはどんなお盆休みを? 今年は我慢も必要ですが、楽しみを見つけて気分転換しましょうね。 8月2日 |
≪最近の状況≫ 最近、東京の感染者数は日に日に多くなってきております。 検査数が多いから、重傷者は少ないからと色々なメディアで伝えられております。 以前とは違う事もたしかに多いと思いますが、この感染者数の多さは流石に気が引き締まります。 来週には連休があります。 さくら歯科も土曜日は診療ですので、久しぶりの連休です。 連休も少なく、うちはワンコ連れですので旅行もなかなか行きにくく… 先月、感染者数も少し落ち着いていた時期に、鳥羽の温泉を予約してみました。 しかし、ここ最近は東海地区も、岐阜県も感染者数が増えてきております。 宿の方には申し訳ありませんがキャンセルさせて頂きました。 GOTOキャンペーンに乗れずにすみません。 経済を回す事はもちろん大事です。 ただ、地域のみなさんの歯の健康を守る医療従事者としては、少しでも気がかりな思いがある行動は今はやめておこうと考えております。 まだまだコロナウイルスとは長く付き合っていかなければいけないでしょう。 岐阜県の感染者が毎日増え続けるような事がないように願っております。 スタッフ共々感染予防対策を今一度しっかりしていきます。 正直言いますと…旅行にも行きたいですけどね(笑)我慢 現在、治療薬やワクチンを懸命に開発している方々も世界中におられます。 人間は賢い生き物です。 きっとコロナウイルスに立ち向かう事が近いうちに出来ると信じて今は徹底して気を付けた毎日を送ります。 皆様もきっとコロナ疲れもあると思います。 この時期をもう一度頑張って乗り越えましょうね。 7月17日 |
≪県をまたぐ移動自粛の解除≫ 本日6月19日から県をまたぐ移動自粛も解除されましたね。 笠松町は木曽川の橋を渡ればすぐ愛知県一宮市です。 以前からよく買物で利用しておりましたが、いちを県外のためずっと行っていなかった木曽川のイオンに食料品を買いに行こうと思います。 コロナウイルスの心配はなくなりませんが、少しづつ日常生活も戻していかないといけません。 ただ、医療に携わる者としては、仕事以外の日常生活でも、アルコール消毒持参、マスク着用、不要不急の外出は控えており、自粛規制が色々解除されても変わらず気を付けていこうと思います。 もちろん診療中のコロナウイルス感染防止対策は続けております。 ご来院時のアルコール消毒、体温計測、待合室でのマスク着用などなど、すでにこちらが日常になっているようです。 ご来院の皆様のご協力に感謝いたしております。 最近、岐阜県もまた少し感染者の報告があります。 気を引き締めて、院長スタッフ共々診療にあたりたいと思います。 6月19日 |
≪緊急事態宣言 全国解除≫ 全国で緊急事態宣言が解除されました。 ひとまずは全国解除されて何よりだと思います。 以前の様な生活に戻るには、まだまだ難しいとは思いますが、 新しい生活様式を取り入れて少しづづ前に進んでいけたら良いですね。 さくら歯科では、新型コロナウイルス感染予防対策も すっかり日常になっております。 ご来院の患者さんにはいつもご協力頂いており、 とても感謝しております。 歯科医院での治療による新型コロナウイルスの感染も 今現在0と歯科医師会から連絡が来ております。 歯科医院は新型コロナウイルスが蔓延する以前から、常日頃より万全の感染予防対策を徹底しております。 普段からの感染予防対策に加え、新型コロナウイルスに対しても、より一層対策を強化してきて良かったと思います。 ただし、何かとご不便をお掛けしております事この場をお借りしてお詫び申し上げます。 まだまだコロナウイルスがいなくなった訳ではありません。 全国の緊急事態宣言が解除されましたが、岐阜県の解除後と同じく、今までの新型コロナウイルス感染防止対策は続けてまいりますので、これからもご協力お願いいたします。 5月26日 |
≪ご来院時の手指消毒≫ ご来院時の手指消毒、いつもご協力ありがとうございます。 受付に置いてあります消毒液を、オートディスペンサーに変えました。 ポンプに触らずに手をかざしていただければ手指の消毒が出来ます。 衛生的にも、気分的にも良いのでは?と思います。 これからもご来院時の手指消毒にご協力お願いいたします。 |
≪緊急事態宣言 解除≫ 5月14日に岐阜県は緊急事態宣言が解除されました。 しかし、コロナウイルスが消え去った訳ではありません。 決して気を緩めずに、さくら歯科の新型コロナウイルス感染予防対策は、気を引き締めて変わらず続けていきます。 ご来院時には、引き続きご協力お願いいたします。 5月15日 |
≪換気しています≫ 新型コロナウイルス感染防止対策のため、定期的に換気しております。 患者さまの入れ替わり時、全てのチェアーの治療を一時中断して窓を開けて換気をしております。 しばらくお待ちいただく場合がございますがご了承願います。 ≪受付スタッフのグローブ着用について≫ スタッフがグローブを着用したまま受付で対応しております。 今までは、グローブを着用して受付対応するなんてことはありえなかったので…スタッフ一同戸惑いもありました。 しかし今は、スーパーのレジの方などもみなさんグローブ着用が普通になっているようです。 私たちも新型コロナウイルス感染防止のために、意識を変えていかないといけません。 失礼を承知しておりますが、受付でのグローブ着用にご了承お願いいたします。 |
≪5月7日から≫ GWも終わり本日から診療しております。 緊急事態宣言の継続が発表されました。 岐阜県は特定警戒都道府県に指定されております。 5月7日からも、当院の新型コロナウイルス感染防止の対策は、変わらず続けていきます。 一日も早い新型コロナウイルスの終息を願っております。 引き続きご協力をお願いいたします。 |
≪検温にご協力ください≫ ご来院時ご質問に加えて、非接触体温計で体温を計測させて頂きます。なお、発熱のある方は当日の治療はご遠慮頂きますのでご了承願います。 検温のご協力お願い申し上げます。 |
≪当院の感染防止対策にご協力お願いします≫ ●院長、スタッフ全員、いつものマスク、グローブに加えて、フェイスシールド、ヘアキャップを使用して診療しております。受付スタッフのグローブ着用もご了承願います。 お声が届きにくい、顔の表情が見えにくいなど、ご不便をおかけするかもしれませんが、新型コロナウイルス感染防止にご協力お願いいたします。 ●待合室の雑誌、コミック類などは片付けてあります。テレビのチャンネルも固定してあります。キッズルームは当面、使用出来ません。ご不便をお掛けしております。 ●ご来院時のご質問、ご来院の度に毎回聞いておりますのでご面倒をお掛けしておりますが、ご協力ありがとうございます。 ●待合室で混雑しないよう予約を調整させていただいております。 ご予約のお時間に遅れそうな時はご面倒でも受付にあらかじめお電話を入れてください。 マスクをお持ちの方は、待合室ではマスクの使用をお願いいたします。咳エチケットなどもご協力お願いいたします。 これからも引き続き、新型コロナウイルス感染防止対策に取り組んでまいります。 ご来院の患者様のご協力にいつも感謝いたしております。ありがとうございます。 引き続きご協力お願い申し上げます。 |
≪受診前のお願い≫ 以下に該当される方は、受診前に当院受付にお電話をお掛けください。 〇発熱や風邪のような症状のある方 〇鼻症状もなく突然、味覚や嗅覚に異常がある方 〇ご家族に同様な症状の方がおられる方 他に気になる事がある方などは、受診前にお電話をお願いします。 初めてのご来院の方、久しぶりのご来院の方からお電話頂いた際は、 上記のご質問とは別に、2週間以内にご本人、同居のご家族に海外渡航歴の有無も、ご質問させていただいております。 なお、ご予約の患者様にはご来院時に同様のご質問を伺っております。 ご協力のほど、よろしくお願いいたします。 4月11日 |
≪患者さんへのお願い≫ 日本歯科医師会よりの連絡です 発熱やのどの痛み、せき、息切れ、強いだるさ(倦怠感)などの症状があり、新型コロナウイルスの感染が疑われる方は、受診する前に、必ず最寄りの帰国者・接触者相談センターもしくは医療機関に電話で相談し、指示を受けていただきますよう、よろしくお願いいたします。 |