岐阜県羽島郡の歯科医院 さくら歯科 笠松町、岐南町、羽島市近く 8:30まで夜間診療行っております 【一般歯科・小児歯科・審美歯科】 |
≪令和7年≫ 新年あけましておめでとうございます 楽しいお正月を過ごせましたか 1月5日㈪9時から診療開始いたします。 本年もよろしくお願いいたします。 院長 榊原祐輔 NEW! |
≪1月 診療時間変更のお知らせ≫ ●7日㈫ 会合出席のため午後は5時まで ●10日㈮ 会議出席のため午前のみ休診 午後2時30分から ●25日㈯ 会合出席のため午後は5時まで ●28日㈫ スタッフミーティングのため午後は6時まで NEW! |
≪年末年始は休診とさせていただきます≫ 12月28日㈯の午後から来年1月5日㈰まで年末年始休暇とさせていただきます。 年末年始は休日診療当番で診療している医院が連日ございます。(朝9時〜13時まで) 急患の方は申しわけございませんが休日当番の医院へお願いいたします。 新年は1月6日㈪ 9時から診療開始いたします。 来年早々の災害などなく、みなさま幸せなお正月を迎えられること願っております。 本年もさくら歯科にご来院いただきありがとうございました。 院長、並びスタッフ共々お礼申し上げます。 年末年始休暇で日頃の疲れをゆっくり癒し来年も患者さまの歯の健康のため精一杯努めて参ります。 良いお年をお迎えください 来年もよろしくお願い申し上げます。 院長 榊原祐輔 |
≪開業20周年です≫ 令和6年7月29日をもってさくら歯科は開業20周年を迎えました。 これもひとえにさくら歯科を支えて頂いた地域の皆さまのおかげだと感謝しております。 可愛がっていただける患者さん達に出会え、信頼できるスタッフに恵まれ、技工物を思い通り作成してくれる歯科技工士さん、日々進んでいく歯科治療に対応するために色々相談に乗っていただく業者さん、みなさまの支えがあってのことです。 この場をお借りして感謝の言葉を述べさせていただきます。 いつもありがとうございます。 これからも今まで同様に地域の皆様のために貢献していきたいと思います。 患者さんに信頼され可愛がっていただけるさくら歯科をこの先も続けていくために頑張っていきます。 これからもどうぞよろしくお願いします。 院長 榊原祐輔 R6年7月 |
≪保険改定のお知らせ≫ R6年6月1日から診療報酬が改定されております。 今回の改定は、新しい算定項目が増えたり色々と変更されました。 初診料3点、再診料2点上がり窓口負担金も金額が少し上がります。 今回の改定は複雑な項目も多く、こちらも頭を悩ませておりますが… 当院は保険診療で出来る最善・最新の治療を進めておりますので、今まで出来なかった事が保険診療で出来るようになることが増えますと、患者さんにも喜んでいただけますのでそこもとっても重要なのです。 ご不明な点などありましたらお声をおかけくださいね。 R6年6月1日 |
≪待合室の水槽にスッポンが登場です≫ 昨年、院長が小さな5pぐらいのスッポンを近所の羽島用水で捕まえたので自宅で大事に飼っていました。 水槽の生活に慣れて大きくなりましたので、医院の待合室の水槽にお引越し。 待合室の水槽は、院長が近所で捕まえて来た生き物を飼育しておりましたが、お魚さんとは同居は難しいのでスッポンだけになりました。 いつも水槽のメンテナンスをして頂いている業者さんと院長と相談してスッポンが住みやすいようにと。流木も倒す、砂を掘って石は動かすと大変でしたがやっとレイアウト完了しました。 人に慣れているのか?元気いっぱいに泳いでいます。 子供たちが水槽に張り付いて見ている姿は嬉しいものですね。 予想外に大人の方の方が興味津々でずっと見ている方も! 興味のある方は見に来てくださいね。 ちなみに名前は「ポンタ」です。性別は不明ですが 珍しい新入りをよろしくお願いします! R6年5月 |
≪キッズルーム再開しました≫ 新型コロナウイルス感染防止対策のため使用をやめておりましたキッズルームを再開しました。 床も壁もキレイになり、新たにジャングルジム滑り台を追加しました。 以前より大人気のシーソーもあります。 おもちゃで遊んだり、お絵かき折り紙したりと子供たちが自由に使ってください。 親御さんも安心してお子様を連れて来てください。 治療が終わってもなかなか帰らないお子さんもいたりしますが 3月30日 |
≪ガチャガチャ開始しまいした≫ 子供たちお待ちかねのガチャガチャ開始しました。 頑張って治療を受けてくれた子に、終わったらガチャガチャを回せるコインを渡します。 ピンクの女の子むけとブルーの男の子むけと2台おいてあるので、どっちでも好きな方を回してね。 何が入ってるかはお楽しみに… 金のカプセルが出たら大当たり。おもちゃの詰合せをプレゼントします。 ガチャガチャはやっぱり大人気ですね! 楽しみに頑張って来てくれますように |
≪キッズルーム・頑張りましたカードリニューアル中です≫ 現在、新型コロナウイルスの感染防止対策のため、キッズルームの使用を中止しております。 大人気でしたので、ご来院のお子さん達が「まだ使えないの‥」と。 そろそろ再開しようと思い只今リニューアル中です。 壁紙を業者さんに一部張り替えてもらい明るくなりました。 タイルカーペットは経費節減のため(笑)自分でひきました。 後は、キッズルームに置く新しいおもちゃを探してきます。 今までお子さんには頑張りましたカードにスタンプをためて、おもちゃのプレゼントにしていましたが、ガチャガチャに変更します。 普段頑張って歯みがきしている虫歯のない健康な歯のお子さんの方がなかなかスタンプがたまらず… 「もっと来てスタンプ欲しい!」と言われると…少し違う気がしますよね。 それで来院時に毎回、頑張って来てくれた子供たちにガチャガチャが出来るように変更します。 機械やカプセルは注文しましたので、近いうちに。 みんなとっても楽しみにしてくれています。 歯医者は嫌われやすいですが、少しでも楽しみに来てもらえれば嬉しいです。 もうしばらく待っててね! |
≪年末年始休暇のお知らせ≫ 12月27日は水曜日ですが1日診療します。 28日㈭は午前中のみ診療します。 28日㈭午後から1月4日㈭まで年末年始休暇とさせていただきます。 今年も一年たくさんの患者さまにご来院いただきありがとうございました。 来年も皆様の歯の健康を守るために頑張っていきます。 コロナも5類になってから初めてのお正月、久しぶりに会える人も増えるかもしれません。 皆様、幸せなお正月を過ごせると良いですね。 良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。 院長 榊原祐輔 |
≪学生さんの臨床実習を受け入れております≫ 歯科衛生学科の学生さんの臨床実習を11月末から来年1月中頃まで受け入れております。 歯科衛生士さんを目指している学生さんです。 今回の学生さんは、初めての臨床実習ですのでとても緊張していると思います。 将来、患者さんの頼りになる親しみやすい歯科衛生士になってもらえるよう、院長、先輩歯科衛生士さん、歯科助手のスタッフみんなで応援しております。 ご来院の患者さまにはご迷惑をお掛けすることがないように気をつけておりますが、どうか暖かい目で見守って頂けると幸いです。 ご協力いただくこともあるかもしれません。 どうかよろしくお願いいたします。 |
≪夏季休暇のお知らせ≫ 8月9日(水)は17時まで診療します。 8月10日(㈭)から16日(水)まで夏季休暇として休診とさせていただきます。 ご予約等のお電話は17日(㈭)朝8時30分以降にお掛けくださいますようお願いいたします。 ご迷惑をお掛けしますがよろしくお願いいたします。 院長 榊原祐輔 |
≪臨時休診のお知らせ≫ 5月18日㈭は臨時休診とさせていただきます。 急で申し訳ございません。 院長宅で飼っておりますワンコがGW中に心臓が破裂し、何とか虹の橋は渡らずに頑張ってくれました。 でも、このままでは… 18日に名古屋の病院で心臓の手術することになりました。 ワンコの事で仕事休むの…と思われても仕方ないのですが、 私たち夫婦にとっては子供と変わらず大事な家族なのです。 リスクの大きい手術のためすごく不安ですが、ワンコを飼っている患者さんに励まされております。 いつもご来院頂いております患者さん方が、みなさんとても優しく涙が出そうになります。 今までも院長の体調不良、スタッフのコロナウイルス感染など急に休診になり、ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。 この先も臨時休診時にはご迷惑をお掛けしますがどうぞよろしくおねがいいたします。 令和5年5月12日 院長 榊原祐輔 |
≪マスク着用について≫ 2023年3月13日から、マスク着用は個人の判断に委ねられることになりました。 医療機関では新型コロナウイルス感染症の感染再拡大を防ぐため、待合室では引き続きマスクの着用が推奨されています。 そのため今までと変わらず、さくら歯科へのご来院のさいは、待合室でのマスク着用をお願いいたします。 ご協力よろしくお願いいたします。 院長 令和5年3月13日 |
≪令和5年!≫ 明けましておめでとうございます。 みなさん幸せなお正月を過ごせましたか? 年末年始に歯が痛くてご馳走が食べれなかったよと言う方がいないと良いのですが… 本年は1月5日㈭ 朝9時より診療開始いたします。 朝8時30分より電話対応しております。 今年も例年通り、患者さんのお口の健康を守るため精一杯努めさせていただきます。 引き続きさくら歯科の新型コロナウイルス感染防止対策は、徹底していきたいと思っております。 まだこの先もご不便やお手数をお掛けすることもあるかもしれませんが、ご協力お願い申し上げます。 今年も、さくら歯科 院長並びにスタッフ共々よろしくお願いいたします。 令和5年1月4日 院長 榊原祐輔 |
≪ご迷惑をお掛けしました≫ 先月からご迷惑をお掛けしておりました、屋根の張替え、外壁塗装等の工事をが終了いたしました。 さくら歯科ですので、とても明るいピンク色に壁を塗り替えました。 最初はこのピンクはどうかな?と不安でしたが、すっかり馴染んでキレイな色で患者さんの評判もとても良く安心しました。 工事中はご迷惑をお掛けして申し訳ございませんでした。 キレイな青空の日に写真を撮りHPの写真も更新したいと思っております。 開業18年たち、だいぶ色々と傷んでおりましたが、チェアーも入れ替わり、リニューアルしたさくら歯科にご来院お待ちしております。 令和4年12月 |
≪臨時休診のお知らせ≫ 10月13日㈭はチェアーユニットの入替工事のため臨時休診とさせていただきます。 12日㈬の休診日と連休となります。 なお、13日㈭14時からはスタッフが電話対応はしております。 長い間頑張ってくれたチェアーにお別れして、最新型チェアーに代わり気分一新することでしょう。 皆様に大好評の『ふわもこシート』は新しいチェアーにもオプションで付けていただきました。 臨時休診でご迷惑をお掛けして申し訳ございませがよろしくお願いいたします。 院長 令和4年10月4日 |
≪臨時休診のお知らせ≫ 医療従事者にも、コロナウイルスワクチン4回目の接種が決まりました。 さくら歯科のスタッフは全員ワクチン3回昨年末に接種しているため、(院長は6月に4回接種済み)4回目の接種日が8月6日㈯になりました。 そのため、8月6日㈯は午前中のみ診療で午後と、8日㈪の午前中を臨時休診とさせていただきます。 ご予約の患者様にははご連絡済みですが、急患の方は診療出来ませんのでご了承願います。 急な休診でご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 今回、医療従事者向けのワクチンはモデルナとの連絡があり、3回ファイザー接種でしたので少し不安もありますが。 ワクチンは今後の診療のために大切ですのでスタッフみんなで行ってきます。 7月30日 |
≪ 新 制服 ≫ 今日からスタッフの制服を一新しました。 スタッフの制服が変わりますと、診療室の中の雰囲気も変わりますね。 制服はスタッフで決めてもらっています。毎回決まるまで結構大変でして… それでも、スタッフで決めてもらった方が良いと思っております。 日々、緊張感の中、現在は新型コロナの感染防止対策で、精神的にも肉体的にも以前より大変な中仕事をしていますので、少しでも気分転換になりモチベーションが上がることの一つと願っています。 『制服変わったねー』と声をかけてもらえたら、より嬉しいですね(笑) 令和4年5月23日 |
≪臨時休診のお知らせ≫ 新型コロナウイルスのワクチン4回目接種が決まりそうです。 4回目は60歳以上と基礎疾患のある人になり医療従事者は該当しません。 3回目までは、院長スタッフ全員で同日に接種を行っておりましたが、今回は院長のみ4回目接種する予定でおります。 まだ53歳ですが、糖尿病で投薬治療中のため4回目の接種をすることになりました。 毎回接種後の副反応が強いので、接種翌日は念のため休診とさせていただく予定でおります。 接種日がまだ決まっておりませんが6月の予定です。 接種日時が決まりましたら、ご予約頂いている患者さまには変更のお願いをすることになります。 大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 院長 令和4年5月23日 |
≪CAD/CAMインレーが保険適用になりました≫ 令和4年4月からCAD/CAMインレー(部分的な白い詰め物)が保険適用になりました。 保険適用の条件はいくつかありますが、今まで銀色の詰め物で治療していた歯が、保険診療で白い詰め物で出来るようになりました。 以前から保険で出来る白い詰め物もあり、当院では歯の状態によって使用しておりましたが、素材が弱く割れてしまう事もありました。 4月から保険診療適用のCAD/CAMインレーは以前のより強度ありますので、今まで銀色の詰め物で治療していた歯も見た目に目立ちにくい白い詰め物に出来るようになりました。 4月1日から早速、保険適用の条件にあう患者さまには始めております。 先日、CAD/CAMインレーの技工物が出来上がり装着してみました。 以前のより強度もあり、やっぱり銀色でなく白く目立ちにい事が一番患者さんも喜んでおります。 CAD/CAM冠(白い被せ物)も保険適用になる歯も増えておりますし(以前のお知らせを参考にしてください) 保険診療でも今後、お口の中はメタルフリー(金属を使わない)の方向に向かっていければいいですね。 ただし、CAD/CAM冠・CAD/CAMインレーを提供するにあたり、厚生労働局へ申請が必要です。 当院は申請は以前からしてあります。 白い詰め物を作成していただく歯科技工士さんとも、何度も相談を重ねてありましたので4月1日より対応出来ております。 保険適用の条件等ございますが、銀歯に抵抗にある方、以前治療した銀歯が気になる方、お気軽にご相談ください。 令和4年4月9日 |
≪GWも終わりましたね≫ みなさんGWは楽しく過ごせましたか? さくら歯科はカレンダー通りの休日ですので3連休でした。 ニュースでどこもすごい人出だったようですね。 この後、コロナウイルスの感染者数が増える事が心配ですが、規制のないのは久しぶりですのでリフレッシュも必要ですし。 連休前日の仕事終わってから妻とワンコと車で夜中に走り、富山にお寿司を食べに行ってきました。 何だか久しぶりの遠出で変な緊張感が… 日帰りでお寿司屋さんと海沿いをワンコと散歩して、空いていいるうちに帰って来ましたが、とてもリフレッシュになりました。 まだまだ、新型コロナウイルスの感染防止対策は続けておりますので、これぐらいの外出がわたしとしては限界でしたが。 久しぶりの外出はやっぱり楽しいですね 連休も終わり、また気を引き締めて診療開始しております。 みなさまも変わらず感染防止にご協力お願いいたします。 院長 5月7日 |
≪令和4年≫ あけましておめでとうございます。 新年のご挨拶が遅くなりました。 みなさん楽しいお正月を過ごせましたか? 年末に久しぶりに埼玉県の妻の実家に帰省しました。 外食しないように、蟹やお肉などいつもより贅沢な食材を買い込んで持っていきました。 1人暮らしの義母とだけの食事にして、親戚で集まってワイワイは残念ながらご辞退しておきました。 12月29日に3回目のワクチン接種を無事に終わり、その足で車で帰省しました。 副反応が今回もありましたの、ごろごろとゆっくりしているうちに年が明けました。 連休前に接種でき、のんびり出来て良かったです。 オミクロン株が急激に増えてきています。 重症化しにくいなどとも言われておりますが、まだまだ分からないウィルスですので、感染しないように注意することは変わりません。 ワクチン3回接種して、心には少し余裕が出来ましたが、先日3回接種した医療従事者のオミクロン株感染が発表されていましたの、安心は出来ません。 今年も、引き続きさくら歯科の新型コロナウイルス感染防止対策は、徹底していきたいと思っております。 まだこの先もご不便やお手数をお掛けすることもあるかもしれませんが、ご協力お願い申し上げます。 今年も、さくら歯科 院長並びにスタッフ共々よろしくお願いいたします。 令和4年1月11日 院長 榊原祐輔 |
≪今年一年ありがとうございました≫ 本年は29日㈬の午前中が今年最後の診療となります。 急遽、本日午後からコロナワクチンの3回目を接種して頂けることになりました。 2回目ら8ヵ月経過していない医療従事者も6カ月を経過していれば3回目が接種出来るようになりました。 5月に2回目接種を終えましたので、来年1月に入ってからと聞いておりました。今年中に接種出来ることになり段取りをしている笠松町の担当の方も年末の忙しい中大変な事だと思います。 毎回、敏速な対応にとても感謝しております。 笠松町は小さな町ですが、色々な対応がとても早く丁寧で住民としては頼りになります。 予定外の事で、毎年午前中からスタッフ全員出勤して近所の『まほろば』さんのお弁当を食べ、みんなで大掃除といういつものパターンとは違う最終日になりました。 大掃除もスタッフが前日までに早めに出勤して少しづづ進めてもらい今年のうちに無事に終わりました。キレイすっきりした診療所は新年の診療開始時に気持ちの良いのもですからね。 建物は古いですが(笑)その代わり衛生面は徹底しております。 さくら歯科のスタッフは本当にめんどくさがらずに衛生管理を完璧にこなします。そんな所も私としては誇りに思えるスタッフです。 今年もみんな頑張ってくれました。 本年もたくさんの患者さんにご来院いただきありがとうございました。 新型コロナウイルスもそろそろ2年になります。 そんな大変な中でも、変わらずさくら歯科にご来院頂きました患者さま、本当にありがとうございました。 感染者数は落ち着いておりますが、オミクロン株がこの先増えていきそうで心配ですが、来年も出来る限りの感染防止対策を今まで通り徹底して診療にあたります。 年末年始でゆっくり休んで美味しい物でも食べてリフレッシュしたいと思います。 皆様 良いお年をお迎えください。 来年もよろしくお願いいたします。 令和3年12月29日 院長 榊原祐輔 |
≪3回目新型コロナウイルスワクチン接種時のお願い≫ 院長、スタッフの3回目の新型コロナウイルスワクチン接種が今後予定されております。 来年1月ごろになるのではないかと聞いております。 接種日が決まりましたら、臨時休診とさせていただくことになります。 予定がまだ決まっておりませんので、決まり次第ご予約の患者さまにはご連絡を入れさせて頂ますので、ご予約の変更をお願いすることになると思います。 日にちが決まり次第、急なご連絡になると思いますがご了承願います。 ご迷惑をお掛け致しますがよろしくお願いいたします。 12月18日 院長 榊原祐輔 |
≪ 新型コロナワクチンについて ≫ 新型コロナワクチン接種が進んでおります。 ワクチン接種をしてからの歯科治療に心配される方も多いと思います。 当院にお越し頂いた患者さんは、ワクチン接種の日付が分かりましたら教えていただくと院長よりご説明いたします。 ワクチン接種直後の歯科治療等、院長がそれぞれの患者さんんの治療に関して確認して安心して治療が進められますようにお話ししております。 ご協力お願いいたします。 |
≪診療時間変更のお知らせ≫ 6月24日(木)午後の診療は4時からとさせていただきます。 新型コロナワクチンの接種が歯科医師も出来る事になりました。 この日に実技の講習会の予定になりました。 ワクチン接種する人出が足りなくなった時に協力出来るようにしておこうと思い、講習に参加しております。 感染防止対策の砦となるワクチン接種です。 少しでもお役に立ち協力したいと思っております。 診療時間が変更になり患者さまにはご迷惑をお掛けして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 6月12日 院長 榊原祐輔 |
≪ワクチン接種が終わりました≫ 先週、コロナウイルスワクチンをスタッフ全員2回目の接種することが出来ました。 接種部位の痛み、倦怠感、微熱など副反応が出たりもありましたが、重大なアナフィラキシーや服反応もなく無事に全員終わることが出来ました。 臨時休診となりご迷惑をお掛け致しました。 最近はワクチン接種のニュースが多く、患者さんにもどうだった?と聞かれることも多いです。 初めての経験ですので、不安や緊張もありましたが、日々緊張の中での診療ですので、ワクチンを早く接種したいと思っておりました。 接種会場もスムーズに進行していて、ワクチン接種に関わって頂いた全ての方に感謝申し上げたいと思います。 岐阜県は国の判断で緊急事態宣言にはならないようです。しかし、まだまだ感染者数も多くクラスターも毎日の様に発生しています。 まだまだ新型コロナウイルス感染がなくなるわけではありません。 ワクチン接種により、今までよりは少しだけ心に余裕を持って診療が出来るかと思います。 しかし、この先も感染防止対策は引き続き万全に行っていくことに変わりはありません。 患者さんからも『ワクチン打ったよ』とお聞きしたりもします。 この先、安全安心なワクチン接種が進んでいき、新型コロナウイルス感染がおさまっていくことを祈っております。 令和3年5月22日 院長 |
≪臨時休診のお知らせ≫ 5月10日(月)午後・11日(火)は、新型コロナワクチン接種(2回目)のため臨時休診とさせていただきます。 8:30〜12:00 14:00〜20:00は電話対応するスタッフがおりますので、ご予約等のお電話はお待ちしております。 2回目のワクチン接種後は副反応が多く報告されています。 スタッフ全員接種予定ですので、副反応によりご予約の変更をお願いする可能性もあります事ご了承くださいますようお願い申し上げます。 ご迷惑をお掛けして申し訳ございませんがよろしくお願いいたします。 |
≪GWですね≫ さくら歯科のGWは、2日(日)〜5日(水)まで、カレンダー通りの休診になります。 岐阜県の新型コロナウイルス感染者数が、5/1は96人でした。 段々と増えている感染者数を見ますと、一段と気が引き締まります。 4連休ですが…ゴロゴロと体を休めたり、家の片付けをしたり、美味しいものでも食べてと過ごそうと思っております。 ワクチン接種もこれから進んでいくことを期待して、もう少しステイホームで辛抱したいと思います。 私たちさくら歯科のスタッフは、GW明けに2回目のワクチン接種の予定が決まっております。体調を整えて無事にワクチン接種を受けたいと思っております。 皆様もどうかお気をつけてGWを過ごして下さいね。 令和3年5月1日 院長 |
≪新型コロナウイルスワクチン接種時のお願い≫ 新型コロナウイルスのワクチンの接種が今後予定されております。 接種日が決まりましたら、臨時休診とさせていただきます。 予定がまだ決まっておりませんので、決まり次第ご予約の患者さまにはご連絡を入れさせて頂ますので、ご予約の変更をお願いすることになると思います。 なかなか予定が決まりませんので急なご連絡になると思いますが、ご了承願います。 院長 榊原祐輔 3月19日 |
≪緊急事態宣言≫ 14日、緊急事態宣言の対象地域に岐阜県も追加されました。 9日に発令された県独自の非常事態宣言の流れに沿って対策が強化されると発表されました。 岐阜県の感染者数も年末年始と増えており、人口比率から考えるととても多い人数です。 非常事態宣言が発令されても医療の仕事には自粛はありません。 これまでと変わらず新型コロナウイルス感染防止対策を徹底して診療してまいります。 医療機関の受診控えなどにより、3歳児などの決まった時期に行う小児健診などでも、子供の虫歯が増えていると統計が出てきております。 虫歯などはほっておいて自然に治る事はありません。 早めの治療により通院回数も費用も少なくすみます。 歯の疾患が増えてきて、全身の健康に影響することは色々言われております。 歯科医師会よりも、今回発令された緊急事態宣言中でも、日頃の感染防止対策を徹底して治療にあたるようにとのことです。 歯の状態は患者さんによりそれそれ違います。 コロナが怖くてと通えないと思う方も、今後の治療についてご相談に乗りますのでご質問ください。 1月15日 |
≪今年一年ありがとうございました≫ 本日30日㈬の午前中で今年最後の診療が終わりました。 スタッフ全員で大掃除も先ほど終わり、さくら歯科の一年は無事に終わることが出来ました。 去年の今頃には考えてもみなかった、新型コロナウイルスに翻弄された一年でした。 そんな大変な中でも、変わらずさくら歯科にご来院頂きました患者さま、本当にありがとうございました。 コロナで少し自粛されていた患者さんから、久しぶりのご来院時に『先生のところはしっかり対策されてるから安心して歯医者に通えます』というお言葉を頂きました。 コロナウイルス感染防止対策で、スタッフ共々色々大変なことも正直ありましたが、やはり徹底してきて良かったと思います。 まだまだ先は見えずに不安な年明けになりますが、 これからも皆様の歯の健康を守るため、感染防止対策を徹底して来年も頑張っていきたいと思います。 このコロナウイルスとう言う普段とはまた違う緊張感の中での仕事でスタッフも本当に頑張ってくれました。 連休で気持ちも体もリフレッシュしてまた来年頑張ってくれることでしょう。それでも連休中も気を付けて過ごしてとは伝えてありますが。 本当に今年一年 ありがとうございました。 来年もよろしくお願いいたします。 皆様 良いお年をお迎えください。 令和2年12月30日 院長 榊原祐輔 |
≪過去最多の感染者数≫ 新型コロナウイルス感染者が10日、岐阜県で過去最多となる45人が確認されました。 今回の第3波はなかなか感染者数が減りません。 それよりもまだ増えそうで心配です。 県は、年末年始に一部地域の酒を伴う飲食店などに対し、時短営業を要請する方針を出すようですね。 今年は忘年会も中止の方が多いでしょうね。 さくら歯科では毎年、忘年会はしておりません。 例年、年末は色々な予定が入り診療時間を短縮させて頂く日も多いのでなかなか時間が取れませんでした。 それで毎年、新年を迎えてからスタッフ一同で新年会を開催していました。 でも、新年会も中止でしょうね。 今年は、スタッフと食事に行くことも出来ずに寂しい一年でした。 ただ、これは一生続くわけではありません。 今は我慢の時だと思います。 これから年末にむけて感染防止対策を一層強化していきます。 12月11日 |
≪ 第3波に備えて ≫ 新型コロナウイルスの全国の新規感染者が過去最多を更新し、第3波への突入が現実的となってきていると言われています。 先日、東海3県の知事は、それぞれの県民に対して、第3波の本格的な到来に向けて最大限、警戒するよう呼びかける緊急の共同メッセージを出しました。 毎日の感染対策は引き続き行っており、これ以上個々で出来る事は難しいかとも思いますが、それでもニュースを見るたびに気が引き締まります。 何かもっと出来ることはあるか、こうした方がいいかと毎日考えております。 経営的にはとても厳しいですが、新型コロナウイルス感染防止に少しでも役立つ事があればと、治療器具なども新しいものをどんどん取り入れています。 まだまだ先が見えずに心配ですが、気を引き締めて感染防止対策を徹底していきます。 歯周病や口腔内の衛生状態などが新型コロナウイルスの感染や重症化などにとても影響しているとういう報告が数多くされております。 あらためて口腔ケアはとても大切な事だと思います。 みなさん、この大変な中ですが口腔ケアを心掛けて下さいね。 11月12日 |
≪インフルエンザも心配ですね≫ 先日の休診日に院長、スタッフ全員でインフルエンザ予防接種を受けに行って来ました。 毎年インフルエンザ予防接種は受けておりますが、今年は特に新型コロナウイルスの影響もあり、インフルエンザの予防接種は医療従事者としては必須ですね。 今年は受ける方も多く例年の様に自由にいつでも希望して受けれなくなっていました。 予約が取れず困っていましたら、いつもご来院頂いている看護師さんの患者さんが、勤務されている病院の院長先生に頼んで頂き、スタッフ全員インフルエンザの予防接種を受けることが出来ました。 感謝の気持ちでいっぱいです。 いつも患者さん達には、本当に色々と助けて頂いております。 ありがとうございます。この場をお借りして感謝申し上げます。 今年の冬は例年とは違う冬になりそうですね。 インフルエンザにも新型コロナウイルスにも気を付けて この冬を乗り切っていこうと思います。 10月29日 |
≪前歯のCADCAM冠が保険適用になりました≫ 今年の9月から前歯にもCADCAM冠が保険適用となりました。 ・・・CADCAM冠とは・・・ 金属を使わない、ハイブリットレジンブロックをコンピュータ支援によって加工した白いかぶせ物です 2014年よりCADCAM冠の保険適用が開始され、徐々に適用範囲が拡大されています。 2020年9月より前歯が新たに保険適用になりました。 今までは保険診療ですと前歯のかぶせ物は裏側が銀色でした。 前歯用の材料も用意出来ましたので前歯のCADCAM冠に対応出来ます。 保険診療も年々変わっていきます。 当院では保険診療で出来る最新の治療方法をご提案しております。 以前に他院で自費診療でしか出来ないと言われていた方なども、 保険診療で納得のいく治療が出来る可能性もあります。 どんな事でも聞いてみてください。 令和2年10月1日 |
≪使い捨てマスクケース≫ ご来院時のマスク着用をお願いしておりますが、 治療中にマスクを外して頂いたときに、一時的に入れておく使い捨てのマスクケースをご用意しました。 よろしければお使いください。 マスクケースは使用後ゴミ箱へお願いします。 |
≪ 第2波非常事態宣言 解除 ≫ ●9月1日に岐阜県が独自に発令している「第2波非常事態」の宣言が解除されました。 ●日本歯科医師会の『みんなで安心マーク』を取得いたしました。 当院の新型コロナウイルス感染対策については、『新型コロナウイルス感染防止のお願いページ』に掲載しております。 そちらもご覧いただきますようお願いいたします。 9月2日 |
≪ 夏季休暇も終わります ≫ さくら歯科の夏季休暇も今日で終わりました。 皆さんはどんなお盆休みを過ごしましたか? なかなか自由に出かけられない、それに猛暑でしたね。 コロナに熱中症にも注意しなければいけなく… 色々な意味で大変で特別な夏休みでしたね。 そう言っている間に、半沢直樹も見終わり、夏季休暇も終わります。 明日17日(月)朝9時より平常通り診療いたします。 ご予約等のお電話は朝8時30分より承ります。 休み明け、気を引き締め直して新型コロナウイルス感染防止対策を徹底していきます。 ご来院お待ちしております。 8月16日 |
≪ 岐阜県 古田知事より呼びかけ ≫ 〜夏休み・お盆休みは油断なく〜 県内は、既に「第2波非常事態」にあり、なお感染拡大が続いています。特に、家族内感染が増加する中、高齢者の感染割合も増えています。 したがって、この夏休み、お盆休みは、ご家族みんなでくれぐれも油断することなくお過ごしください。 と岐阜県知事より呼びかけがありました。 学校は夏休みに入り、お仕事もお盆休みに入る方も多いでしょう。この夏休みは今までとは違う夏です。 1人1人が注意して過ごさなければいけませんね。 岐阜県知事の発表は『新型コロナウイルス感染防止のお願い』ページに掲載しました。 参考にしてください。 8月8日 |
≪全国 緊急事態宣言解除≫ 全国で緊急事態宣言が解除されました。 ひとまずは全国解除されて何よりだと思います。 以前の様な生活に戻るには、まだまだ難しいとは思いますが、 新しい生活様式を取り入れて少しづづ前に進んでいけたら良いですね。 全国の緊急事態宣言が解除されましたが、岐阜県の解除後と同じく、今までの新型コロナウイルス感染防止対策は続けていきます。 これからもご協力お願いいたします。 【新型コロナウイルス感染防止のお願い】ページもご覧ください。随時、更新しております。 5月26日 |
≪緊急事態宣言 解除≫ 5月14日に岐阜県は緊急事態宣言が解除されました。 しかし、コロナウイルスが消え去った訳ではありません。 決して気を緩めずに、さくら歯科の新型コロナウイルス感染予防対策は、気を引き締めて変わらず続けていきます。 ご来院時には、引き続きご協力お願いいたします。 なお、当院の新型コロナウイルス感染防止対策については、 【新型コロナウイルス感染防止のお願い】のページをご覧ください。随時、更新しております。 5月15日 |
≪ご来院の患者さまにお願い≫ GWも終わり本日から診療しております。 先日、緊急事態宣言の継続が発表されました。 岐阜県は特定警戒都道府県に指定されております。 5月7日からも、当院の新型コロナウイルス感染防止の対策は、変わらず続けていきます。 一日も早い新型コロナウイルスの終息を願っております。 引き続きご協力をお願いいたします。 ★【新型コロナウイルス感染防止のお願い】ページを 新たに追加いたしました。 当院の感染防止の対策等を掲載させていただいております。 随時、更新していきますのでよろしくお願いいたします。 |
≪待合室の水槽が新しくなりました≫ キレイな海水魚達の水槽を待合室に置いておりましたが、新しい水槽に変更しました。 医院の前に流れております羽島用水から、昨年の暖かい時期に院長がせっせとアミで採取しておりました、生き物達を水槽で飼い始めました。 仕事が終わり夜遅くに毎日、頭にライトをつけて採っていましたメダカさんやエビさん達です。(院長の趣味の一つです!) なのに…毎日段々とメダカさんが消えて… 原因はこれも院長お気に入りで捕まえてきました手長エビさんが巨大化して…犯人のようです。 自然界と変わりませんね また暖かくなりましたら、毎日院長が捕まえいくことでしょう!早く水が流れないかなと毎日楽しみにしています。 どうか、夜怪しい人がと思わないで下さいね。 患者さん達に『あれ先生だったの‼』と… だいぶ怪しまれていたようです(笑) こんなにたくさんの生き物達が暮らしていける環境はこの先も大事にしていきたいですね。 ぜひご来院の際は、水槽見て院長に感想をよろしくお願いします! |
≪駐車場のお願い≫ 当院前に7台の駐車スペースがございます。 駐車場にお停めの際は、前向き駐車でお願いいたします。 大きなお車で駐車スペースから後ろがはみ出てしまう場合や、 満車時、停めにく場合などは、 駐車場横に院長自宅がございます。 自宅横にも広い駐車スペースがありますので、そちらに並べてお停めください。 その時は、スタッフに一声お掛け下さい。 よろしくお願いいたします |